Beach Rugby Japan Tour 2025に参加された皆さまへ
ビーチラグビージャパンツアー2025にご出場・ご観戦された、全てのプレイヤー・ご家族ご友人の皆さま、ご参加頂きまして誠にありがとうございました。
ツアーを締めくくるリベンジ上越大会終え、本年度の公式ツアーを無事に全て終了いたしました事を、ここにご報告申し上げます。
また、各地域で開催されるミニ大会へのご参加につきましてもありがとうございます。
はじめに、関東・全国大会の一週間後の午前11時24分頃に発生したカムチャツカ沖地震は日中と言う事もあり、我々だけではなく海を訪れる方々には大きな教訓となりました。
改めて申し上げます、大会パンフレットの「災害時避難マニュアル」にも記載している通り、津波注意報発令時は一時避難、津波警報発令時はイベントは中止し広域避難場所へ避難する事になっております。
線状降水帯等でも避難勧告が各地で発令される中、躊躇する時間が大きな事故につながるケースが多々あります、JBRAとしては今後とも参加される皆さんの安全を第一とし運営に努めて参ります。
関東大会で今ツアー初めての熱中症症状の二名の方が治療されましたが大事には至りませんでした。この酷暑の中、救急車一台も呼ぶ事無く無事に終了した事は、ビーチラグビーと言うスポーツをプレーする心構え、睡眠・朝食・水分・塩分・シャワー・休憩、これらを皆さんが理解実行した上に成し得たものと、スタッフを代表し感謝申し上げます、誠にありがとうございました。
第25回全国大会B1プレミアム優勝「AEGIS」、2023年に続き二度目の日本一、おめでとう。
毎年の事ではあるが、関東大会から全国大会への過程は気力・体力、思考力までも削ぎ落すかのような、過酷な状況での展開。
昨年の悔しさをバネにどうやったら勝つかを極め華麗さより貪欲に、勝つことだけのチームプレーに徹した結果なのだろう、全国優勝おめでとう。
2024年に続き新しいメンバーを加え決勝にのぞんだREI(昨年はROI)、昨年から個人的にも非常に興味のあるチームで、一試合一試合に見応えがあった。試合を見てる時、私は次はこうしてこうなると、ある程度予想し予想通りになる事が多い。このチームの個々は私の予想と合致しない時がある、数ある選択肢から瞬時にプレーに移動し、相手を惑わせ観るものをも釘付けにする。来年の進化にまた期待したい、全国大会準優勝おめでとう。
今年、夏の甲子園ではタイブレークが感動を呼び涙したが、関東B1・全国大会の得点差から見てもタイブレークのような試合ばかりでした、延長から再延長まで手に汗握るとはこのような試合の事を言うのでしょう。一つのプレーで全く入れ替わるこのスポーツは、この点差同様に来年の構図のようで今から楽しみです。
国内での自然災害しかり、国際情勢にまで目を配ると不安がよぎりますが、お体には十二分にご自愛頂き、来年のツアーでまた笑顔でお会い出来る事を切に望みます。